製造現場の繁忙期に雇われる臨時の作業員

期間工は名前の通り、特定の期間だけ雇われる工員です。工場などの製造現場の多くは特定の時期に生産数が急増する繁忙期が存在します。通年雇用の工員だけでは繁忙期に対処しきれないため、臨時雇用の形で作業員が雇われるのです。期間工は繁忙期の人手不足を補うための人員なので、基本的には難しい仕事を任されることはありません。製造現場の中核になる重要な部門は通年雇用の工員が受け持ち、特別な知識や技能を必要としない、誰にでもできる雑務は期間工が従事します。仕事の性質上、キャリアアップを図るには不向きと言えますが、一方で雇用期間が決まっていることから通年雇用よりも時給単価が高く設定されているケースも少なくありません。

短い期間で多く稼ぐなら期間工の仕事が最適と言えるでしょう。

製造業務に従事する契約社員が期間工

期間工と契約社員は異なる雇用形態というイメージがありますが、実際はどちらも同じ契約社員です。契約社員は雇用期間が限定された契約で働く社員を意味する言葉であり、繁忙期の増員である期間工は契約社員の一種になります。一方で契約社員は雇用期間が満了すると改めて雇用契約の確認が行われることが多いのに対し、期間工はそのようなことはほぼありません。繁忙期の人手不足を補うための人員なので、繁忙期が過ぎると雇用する必要性が失われるためです。次の繁忙期が訪れると再び雇用される可能性はありますが、契約社員のように継続した雇用形態になることは決して多くありません。時給単価は高く設定されていることは多いものの、安定した収入を得るのは難しいのも事実です。

「期間従業員の募集」みなさんは何を思い浮かべますか?自動車メーカーのライン作業はすぐに出てきそうですが、家電や電子部品の検品の求人もあります。座り作業が好きな方はこちらを探すとよいでしょう。